その姿勢、本当に大丈夫!?
2022年04月5日
こんにちは。
住吉駅前整骨院の高橋です。
皆さんは自分の姿勢が猫背かもと感じる時はありませんか?
今回は現代人の中でも特に多い猫背について、
・なぜ起きてしまうのか?
・どんなパターンがあるのか?
・どんな対策をすればいいのか?
についてまとめました。
当院の猫背矯正についてはこちら
猫背の原因とは?
猫背になる原因で特に多いのは長時間のパソコン作業とスマホ操作が関わっています。
長時間にわたりパソコン、スマホなど画面を見続けることで頭を前に突き出してしまったり下向きになる頻度が増えるために姿勢が悪くなってしまうことが多いです。
そのため筋肉内の血流循環が上手く流れず、体を動かすための必要な栄養素が運べなくなり筋肉を硬くさせてしまうので、他の症状を引き起こしてしまいます。
実際に猫背になることで肩こり、腰痛、頭痛、体の重だるさ、手足の冷えなどを起こしやすくなります。
※腰痛についてはこちら
※頭痛についてのブログはこちら
猫背のパターン
猫背には4パターンあるといわれています。
※猫背矯正についてはこちら
1.首猫背(ストレートネック)
首の骨が通常よりも前に出てしまう事で、スマホ首ともいわれたりしています。
この状態では通常の状態に比べて首周りの筋肉に相当な負担をかけ続けてしまう事で首の動きが制限されてしまったり、頭部にかけての血流量が低下してしまうため頭痛や寝違えを起こしやすくなります。
※寝違えに関するブログはこちら
2.肩猫背
肩甲骨が外に開くことで肩が内巻きになってしまう状態です
この状態では腕の動きが悪くなるため、どんどん進行していくと肩を挙げにくくなるので
五十肩や野球肩などの原因になります。
※野球肩に関するブログはこちら
3.背中猫背
骨盤が寝てしまう事で背中が丸くなってしまう状態を指します。
原因としては腹筋が不足していて真っすぐの状態をキープできずに背中の痛み、呼吸の辛さが出やすくなります。
4.反り腰猫背
背中猫背とは違い腰が後ろに反ってしまうためにポッコリお腹や腰痛を引き起こしてしまいます。
原因は腹筋不足による腹圧の低下が挙げられます。
そのため長時間同姿勢をキープすることが出来なくなり重心が後ろに行こうとするのを抑えようとするためです。
反り腰が起こってしまう事で、起床時の腰痛、ギックリ腰の原因になります。
当院での猫背矯正
当院の猫背矯正にはバキバキ鳴らすような矯正は行わずにストレッチポールを用いながら柔軟性を上げて行っております。
実際に姿勢が改善されていくことで
・夜寝やすくなった、睡眠がしやすくなった
・自律神経の不調がなくなってきた
・スポーツパフォーマンスが変わってきた
など様々あります。
猫背矯正の初回体験は¥1500で行っております。
初回体験の際には、どの猫背の分類に当てはまっているのか?を分かりやすくお伝えします!
是非お身体の不調が気になる方、姿勢を変えていきたい方は
一度ご相談ください(^_^)!
最後までご覧いただきありがとうございました😊
公式インスタグラムはこちら